試験的にですが、Operaから取り込む方法を紙copi開発メンバーに考えてもらいました。
以下、参考情報として掲載します。
【準備】
1.以下のファイルをダウンロードして任意の場所に解凍する。
http://www.kamilabo.jp/faq/etc/opera/Opera_torikomi.zip2.フォルダ内の「SaveHtmlFile.bat」と「nkf32.exe」を紙copiのインストールフォルダ内に移動する。
3.Operaを起動し、[メニュー]の[設定]を選択する。
4.[設定]画面で[詳細設定]タブを選択し、[ツールバー]を選択する。
5.[メニュー設定]欄の「Opera Standard」をコピーし、「(コピー) Opera Standard」を
他の名前へ変更、[設定]画面を[OK]ボタンで閉じる。
6.OSごとに以下のファイルをテキストエディタで表示する。
・Windows7/Vista → C:\Users\[ユーザー]\AppData\Roaming\Opera\Opera\menu\standard_menu (1).ini
・WindowsXP → C:\Documents and Settings\[ユーザー]\Application Data\Opera\Opera\menu\standard_menu (1).ini
7.手順1のzip内にある「readme.txt」ファイルを参考に、「standard_menu (1).ini」の
[Document Popup Menu]セクション末尾に追記する。
8.Operaを再起動する。
【取り込み方法】
1.取り込みたいページをOperaで表示する。
2.範囲選択していない状態にてページ上で右クリックし、メニュー内の[紙copiで取り込むStep1]を実行する。
3.再度ページ上で右クリックし、メニュー内の[紙copiで取り込むStep2]を実行する。
詳細は上記手順1のzipファイル内にある「readme.txt」を参照してください。
なお、今回試験的に作成したもののため、一部のページにおいては正常に取り込めない可能性もあります。
プログラミングやOperaの仕組みに詳しい方はzip内のファイルを見てもらうことで、どのように紙copiへ
データを渡せばいいのかわかると思うので、自分なりの改良にチャレンジしてみて、このフォーラムで
他のユーザーさんと情報交換してみるのも面白いと思います。